地元意識。
館山での私の行きつけの店です。
あ、マクドナルドじゃなくて、
その下にある看板のスーパーマーケットです。
ここでは魚を買うことが多いです。
生きたタコが売られていたり、
活け〆のヒラメがびっくりするくらいの廉価で売られてることも。
(いつもじゃないけれど・・・)
自分でも不思議だなぁと思うのは、
引っ越してまだ一ヶ月ちょいなのに、
地元意識らしきものが芽生えていること。
このスーパーでは土曜日が「牛乳の日」です(牛乳が安い)。
その日に買う牛乳は房州酪農牛乳です。
(他メーカーの牛乳も同価格なのに)
コーヒー豆も地元のコーヒー屋さんで買っています。
いわゆる「タバコは地元で買いましょう」的な行動ですね。
(タバコは吸いませんが)
牛乳もコーヒー豆も、
今まで買い慣れたモノがあったのに(それは館山でも買えるのに)、
それらへのブランドロイヤリティがなくなっちゃった感じ。
どうせ買うなら地元のモノを買おう!
そう思う自分がいるわけです。
これって生まれ故郷より長く住んでいた東京時代には
抱くことのなかった地元意識のようなものでしょうか。
我ながら不思議なことです。
そんなことを思いつつ青空を覆う厚い雲を見上げてたら、
なんとなくハワイ島のコナを思い出しました。
ちょっと湿度が高くてぬるい風が吹いているあの感じ。
椰子の木ごしに見るスーパーマーケットの風景は、
「ん、ここはハワイ?」なんて錯覚しちゃったりもして(笑)。
地元意識が芽生えたとか言いつつも、
なんだかまだまだ旅行気分が抜けない私です。
まぁ、人生は旅ですもの。それもまたよし、かな(笑)。
館山は今日も気持ちのいい風が吹いています。
Tweet
※ この記事をブックマークする。
うっわぁ。私の大好きな椰子の木!!
こんなところなのね館山って。
南の島みたい。うきうきするね。
もしもアトピーじゃなかったら・・・
もしも紫外線がダメじゃなかったら・・・
私はきっと、海で真っ黒になっているでしょう。
と、嘆いていても仕方ないので
土曜日に淡路島半日旅を企てています。
だから明日までは引きこもり頑張る!
ちょっとでも皮膚を厚くしておかなくっちゃね。
Posted by mayu at 2010年08月05日 08:39
■ mayuさん こんにちは♪
そう、なんとなく南の島みたいな風景が
あちこちにあるよ、館山って。
リゾートホテルのレストランなどにいると、
旅行に来てるんだっけ?と錯覚したりも(笑)。
毎朝、毎夕、足だけ海に浸かってます。
泳ぐにはまだ骨折がくっついてないから×なの。
淡路島半日旅、お気をつけて行ってらっしゃーい。
Von Voyage♪♪♪
Posted by サハラ at 2010年08月06日 12:56